メニュー

気管支喘息

気管支喘息とは

気管支喘息は、呼吸をするときの空気の通り道(気道)にアレルギー性の炎症があることで、さまざまな原因に対して過敏に反応してしまい、気道が狭くなり、呼吸が苦しくなる喘息発作を引き起こす病気です。喘息発作が起こると、咳が続いたり、「ぜーぜー」「ひゅーひゅー」といった呼吸の音(喘鳴)が聞こえます。喘息の予防治療をしないでそのままにしておくと、くり返して何度も喘息発作が起きてしまいます。

原因

喘息の子ども達は、気道が刺激に反応しやすくなっており、風邪をひいたときや、強い運動をしたとき、またダニ・煙・ペットの毛などに接触したときなどに発作が生じます。

発作治療と予防治療

喘息の治療は、「発作を治す治療(発作治療)」と「発作を起こしにくくする治療(予防治療)」が重要です。

発作治療は、狭くなった気道を拡げる治療で、気管支拡張薬という薬が使われます。安静も重要です。それでも良くならない場合は、内服もしくは点滴のステロイドを使用したり、場合によっては入院が必要となることもあります。

予防治療は環境整備と薬剤によるコントロールです。環境整備はダニやホコリなどからの暴露を減らすことが大切です。薬剤によるコントロールはロイコトリエン受容体拮抗薬(オノン、キプレス、モンテルカスト、プランルカストなど)の内服や、吸入ステロイドを連日使用して、気道の炎症をとり、刺激によって発作が起こりにくい状態をつくります。喘息の重症度によって使用する薬剤が変わってきます。

喘息についてご相談ください

当院は喘息の治療を積極的に行います。お話をおうかがいし、重症度を判断し、それぞれあった治療を一緒に考えていきましょう。スパイロメーターや呼気NOなど呼吸機能検査も導入しております。また吸入ステロイド治療はいくつかポイントがありますので、ご家庭で正しい治療ができるよう、吸入指導もしっかりさせていただきます。自宅で吸入器をご購入していただくのは少しご負担がありますので、まずは医療機関でお渡しできるスペーサーを使用した吸入が可能かどうかを 考えていきましょう。喘息について気軽にご相談いただければと思います。

●呼気NO検査                  ●スパイロメトリー検査

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME